助成金申請代行・・・・返済不要の助成金
助成金・奨励金は融資とは異なり、返済の必要がないお金を受給できる制度です。
起業、創業、会社設立時や雇用が困難な方を雇用した場合、労働条件や労働環境を改善した場合など、さまざまな制度が存在します。もちろん条件さえ満たせば返済不要です。
社会保険労務士が書類の作成や申請のお手伝いをするのは、主に厚生労働省関係の助成金になります。
厚生労働省関係の助成金は、人の雇用に関連する助成金で、その財源は企業が納める雇用保険料の一部です。従って、雇用保険料を納めているのであれば、雇用に関して一定の支給条件を満たして申請すれば、当然に支給されるべきものです。ただし、申請のタイミングを逃しては遡って受給できません。
財源となっている雇用保険料は納めているのですから、支給の条件を満たしながら申請しないのは、人にあげているのと同じようなものです。もったいないですよね。
助成金受給の可否を診断できます
当事務所では、ご依頼により、お客様で条件を満たす助成金・奨励金があるかどうかを診断し、条件を満たすものが存在した場合に申請のお手伝いをさせていただきます。
ただし助成金の制度は毎年改定されますので、今は受給できるものが無くても、時間が経過すれば条件を満たしていることもあります。
やはりここでも、日頃から何でも話せる社会保険労務士と適切なコミュニケーションを保つことが必要です。
申請をお手伝いします
いろんなタイプの助成金があります。
当事務所では顧問契約をされているお客様に対して、随時助成金に関する情報を提供しています。
条件が合う制度があれば、支給申請を代行し、受給をサポートします。
その際の報酬は、原則として申請着手時に3〜50,000円と、成功報酬で助成金受給額の10%(着手金は充当)です。また、一部の助成金は受給額の7〜10%(着手金なし)で行っています。(一部の制度を除きます)
助成金を受けるまでは、こうした流れになります。
提案・依頼→打ち合わせ→必要資料の提示→書類の作成→資料の受渡→手続き→完了→助成金の支給
初めてのご相談は無料です。
初めてのご相談は、無料でうかがっています。何か、受けられる助成金が見つかるかもしれません。
また、受給のタイミングを逃しているかもしれません。